圧着端子は、住宅、工場やビルなどに設置されている電気機器の配線接続に使用されています。設備を問題なく動かすためには、圧着端子を正しく接続することが重要です。この記事では、圧着端子の接続の仕組みや種類について解説したうえで、圧着端子を選ぶときのポイントについて説明します。

圧着端子の種類は?

圧着端子は、電線同士をつないだり、電線と電気機器を接続したりするときに用いられる部品です。電気配線を接続する方法には元々は「はんだづけ」もありますが、圧着は作業の手間が少なく短時間で完了できる点がメリットです。 ただし、圧着作業には対応する圧着端子を正しく選ぶことと、専用の圧着工具を使いこなすことが求められます。まずは、圧着端子の種類について代表的なものを紹介します。

丸型圧着端子

先端が円形になっていて、円の中心にあいている取りつけ穴にビスを入れて固定します。円のなかにビスが通っているため、ビスがしっかり固定されていれば配線が抜けることはありません。

丸型圧着端子は、ケーブルが外れてしまうと危険度が高い強電系統や、動力系統などに使用されます。

Y型圧着端子

先端がアルファベットのYのような形になっているものです。ビスの取りつけ穴の一部が開いているため、ビスが端子台から外れていないとしても、少し緩んだだけでケーブルが抜けてしまう可能性があります。

そのため、端子台に取りつけたビスは、締め付けが弱くならないよう定期的に増し締めを行います。施工が簡単な点はメリットですが、仮に離線したとしても大きな事故につながらないような、重要度の低い配線に使用されることが多い圧着端子です。JIS規格には対応していません。

棒型圧着端子

先端が棒状になっていて、差し込んで接続するタイプの機器に使われます。丸型やY型のように、端子台に取りつけるものではありません。

絶縁被覆つき圧着端子

絶縁被覆が端子にはじめから付いている圧着端子です。丸型・Y型・棒型の圧着端子は「裸圧着端子」と呼ばれ、絶縁物がついていません。そのため、圧着前にスリーブと呼ばれる絶縁カバーを端子の根本につけて、感電を防ぐ必要があります。 最初から絶縁被覆がついている絶縁被覆つき圧着端子は、端子にスリーブを入れる作業を省略できます。とくに作業量が多いときは、裸圧着端子に一つひとつスリーブをつけていくよりも、絶縁被覆つき圧着端子を使用したほうが作業時間を大幅に短縮できるでしょう。

圧着端子接続の仕組みは?

圧着端子による接続は、電線の心線を圧着端子に差し込んで、専用の圧着工具で圧力を加えることにより強力に結合させる仕組みです。電線と端子を圧着したら、圧着端子を端子盤にネジ止めします。

はんだづけのように加熱しなくても接続でき、薬剤やガスも必要ありません。また、圧着端子は接続の信頼性が高く、機械的ストレスに耐える性能にも優れています。端子台にネジで留めてあるのみのため、取り外すのは簡単です。

圧着端子を使った接続を成功させるためには、専用ペンチの選択と圧着時の力加減、その他注意事項を押さえることが重要です。

圧着専用のペンチを使うことで均等な力で圧着できるため、適切な工具を選びましょう。一般的なペンチで代用してしまうと、適切に力が加わらず接続に支障が出るおそれがあるため、必ず専用の工具を使用して圧着してください。

また、圧着するときの力が強すぎると、導線が変形して切れやすくなります。適度な力加減で圧着するように心がけましょう。 その他注意事項としては、差し込んだ電線が前後ともに0.5~1mm程度ずつ適度に露出しているか、圧着面が中央に出ているかなどが挙げられます。

圧着端子の選び方は?

圧着端子を選ぶときのポイントは、端子ネジの大きさ・電線の種類・サイズを確認することです。条件に合わない圧着端子を使用した場合、接続がうまくいかない可能性があるため、注意してください。

圧着端子の製品名称にはアルファベットや数字が入っていて、その文字を確認すれば接続したい電線や端子ネジに適合するかどうか判断できるようになっています。たとえば「R1.25-3」と表記された圧着端子の「R」は、丸型という意味です。

Y型は「Y」であらわされ、棒型は「TC」です。つぎに「1.25」という数字ですが、これは電線の太さを示します。1.25は「1.25mm2」の太さの電線を指します。アルファベットのうしろの数字が2.の場合は、電線の太さが「2.00mm2」ということです。 さいごに「R1.25−3」の末尾の3という数字ですが、こちらはビスの太さをあらわします。3は「3.00mm2」の太さのビスを意味します。いまの説明をまとめると「R1.25−3」の圧着端子は「丸型・電線の太さ1.25・ビスの太さ3」という条件であることが分かります。

まとめ

圧着端子は少ない手間で電気配線の接続ができ、信頼性も高いことから、電気機器に多く使用されています。圧着端子を正しく接続できるように、圧着端子の種類や、適合する製品の選び方について理解しておきましょう。 電設資材のオンラインショップ電材ネットでは、圧着端子はもちろん、圧着のための工具も豊富に揃えています。まとまった数量のご注文も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

#圧着端子 #種類 #圧着端子の種類 #選び方